今、このブログを
読んでいるあなたも
読んでいないあなたも(←?)
こんにちは。
電車で知らない子供に鼻の穴を覗き込まれ杉田です。
1週間お疲れさまでした!
えーと、セラピーをしていると、
「趣味を持ちたいと思って、○○をはじめてみたんですけど、本当にやりたいのか、やりたくないのか、わからなくなってきました。
自分の「やりたい」という感覚がよくわかりません」
みたいなご相談って、けっこうお受けするんですね。
で、私、そういう方が来られた時って、こんな感じのやり取りをすることがあるんですよ。
(「ク」は、クライアントさん、「杉」は、杉田)
杉 「さきほど、○○さんは、
「杉田さんのブログを読んだら止まらなくなった」
なんて言っておられましたけど、それって「読みたいか、読みたくないかわからない」みたいな感じ読んでいたのですか?」ク 「いえ、読みたくて読んでました」
杉 「そういうのが、「やりたい」って感覚なのですが・・・」
ク 「あ・・・」
こんな感じでお話すると、クライアントさん、ちゃんと自分の中の「やりたい」って感覚に気づくんですよ。
なので、「自分の「やりたい」という感覚がよくわからない」なんて言っている方も、本当は「やりたい」って感覚をわかってたりするんですね。
ということで、最近、私、気づいたのは、そういう方が、
「自分の「やりたい」という感覚がよくわからない」
って悩んでいる理由の1つに、
「「やりたい」という気持ちを、無理やり「枠」の中に入れようとするから、わからなくなるんじゃないか」
ってこともあると思ったんです。
要は、「やりたい!」って気持ちって、何が対象になってもおかしくないものですよね。
ある人は、「ライブに行きたい!」
ある人は、「自然にふれたい!」
ある人は、「イギリス行きたい!」
みたいに。
そんなふうに、「やりたい」対象になり得るものは無限にあるのに、最初から「趣味」とか、「仕事」とか、無理やり「枠」を決めて、
その「枠」の中で「やりたい」を探そうとするのって、ある種の不自然さがあると思うんですよ。
それって、嵐(アイドル)のニノが大スキな人に、「EXILEの中で、ニノと同じくらい大スキな人を見つけて!」って言われても困るのと同じというか。(笑)
あ、なんか「たとえ」が悪いか。(笑)
でも、「枠」を決められると、その中で、「スキ」とか、「やりたい」を見つけるって、とたんに難しくなりますよね。
ニノを大スキになった人だって、
「よし!アイドル(という「枠」)の中から誰かスキになるぞ!」
とか思ってスキになったわけじゃないと思うんですよ。
あ、ということで、冒頭でお話した、
「趣味を持ちたいと思って、○○をはじめてみたんですけど、本当にやりたいのか、やりたくないのか、わからなくなってきました。
自分の「やりたい」という感覚がよくわかりません」
と言う方って、
「趣味」という枠の中で、無理やり「やりたいこと」を探そうとするから、なんかピンとこないんだと思うんですね。
でも、そういう方だって、たとえば「ブログを読みたい!」みたいな「やりたい」っていう感覚があるのに、なんでそっちは無視しちゃうのかなって。
あ、で、そうなると、「自分の「やりたい」という感覚がよくわからない」って悩んでいる方って、どうしたらいいか?
って話になると思うんですけど、
私は、「ブログを読みたい!」みたいな、
「自分の「小さなやりたい」って感覚を大切にする」
ってことだと思います。
具体的には、スキあらば、
「今、自分は何をしたいか?」ってことを感じてみるとイイというか。
あ、あなたは今、どうでしょう?
本当にこのブログを読みたくて読んでますか?
もっと他にしたいことはないですか?
「本当は寝たい」とか、
「お腹減ったから、なんか食べたい」とか、
「遊びに行きたい」とか、
あるかもしれませんよ。
それから、「やりたい」という感覚と同じくらい、「やりたくない」っていう感覚も大事ですからね。
私、「やりたくないことをしない」って、「やりたいことをする」と同じことだと思ってますから。
あ、もし、あなたが、「今の自分は何をしたいか?」が感じづらいなら、
「今日、自分は何をしたいか?」
「今週、自分は何をしたいか?」
など、ちょっと「時間の幅」を広げてみると良いかもしれませんよ。
で、そうやって、
「今の自分が何をしたいか?」
といった、「小さなやりたい」っていう感覚を感じて身を任せていく先に、もしかすると、「仕事」とか「趣味」とかの「枠」に入る「やりたいこと」に行き着くこともあると思うんですね。
なので、私、「やりたいことがわかっている人」って、何も特別な人なわけではなく、
「ただ、そういう自分の「小さなやりたい」って感覚を大切にしている人」
なんだと思うんですよ。
逆に言えば、そういう、
「今、自分は何をしたいか?」
「今日、自分は何をしたいか?」
「今週、自分は何をしたいか?」
といった、「小さなやりたい」って感覚がわからないって人が、いきなり、
「やりたい仕事」
「やりたい趣味」
とか考えたって、わからないと思うんです。
エッ、「でも、ここまでの話を聞いても、やっぱり自分の「やりたい」という感覚がよくわからない」ですって?
んー、そういう方って、「自分と他人の境界線」が壊れているんですよね。
たいてい子供の頃、親の気持ちに忖度しすぎていたり、親の指示に従っていた方が多くて、当たり前のように、
「他人(親)の考え・望み」が「自分の考え・望み」
みたいになっちゃってるんですよ。
その辺りは、本人が「無意識に」やっちゃってることだから、なかなか自分で変えるのがむずかしい部分なので、
自分だけでがんばってどうにもならない方は、専門家に頼ってくださいねー。
それでは今回はココまでにします。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!
View Comments