自分の内面をちゃんと言葉にする

「自分」と「自分の内面」が

つながっているあなたも
あまりつながっていないあなたも

こんにちは。

広背筋(こうはいきん)を触りながら「はじめて後輩ができたね」と言うのがスキ杉田です。

1週間お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

 

えーと、私のところに相談に来る方で、

「自分が、◯◯をやりたいのか、やりたくないのか、わからなくなりました」

「◯◯をやりたいと思ってやったんですけど、すぐイヤになってしまうんです」

みたいなことを言われる方って多いんですね。

いつも自分が、やりたいと思っていることを「どれくらいやりたいか」つかめず、自分が迷子になってしまっているというか。

なので、今回の記事では、最近の私の体験を例にしつつ、

このあたりのことに注意して、「自分の内面をちゃんと言葉にする」と、自分がどれくらいやりたいかわかるようになりますよ、

っていう話をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

あ、私、最近、筋トレのパーソナルトレーニングを受けたんですよ。

で、そこに至るまでの経緯なんですけど、4ヶ月ほど前に温泉にこもった時、自分の「やりたいこと」について思いを巡らせていたら、「筋トレをやりたい」っていうのが出てきたんですね。

でも私はそういう時、「筋トレをやりたい」という感覚をもう少し感じて、自分の内面を言葉にするんです。

まずやるのは、

「◯◯したい」と「◯◯すべき」を口に出して言ってみて、どちらがしっくりくるか?

の確認です。

この私の「筋トレをやりたい」で、それをやってみると、

「筋トレしたい」

「筋トレすべき(したほうが良い)」

「どちらかだけがしっくりくる」という感じにはならないんですよね。

そういう時って、

「したい」と「すべき」が共存している状態

なんですよ。

なので、私の「筋トレをやりたい」は、

カラダが純粋に「筋トレしたい」という気持ちがないわけではないけど、
「やりたい度」でいえば、「0.5」くらいはある)

それ以上に、「筋トレすべきじゃないか(筋トレしたほうが良い)」って思う気持ちのほうが圧倒的に強いんですね。

私も49歳になって、最近、加齢と筋肉量の衰えのグラフなんかを見ていると、いろいろ思うところあるので。(笑)

なので、このように「したい」と「すべき」が共存している状態って、

自分はやったほうが良いとは「すごく思っている」けど、自分の「やりたい度が高くない」ってことが多いので、

「自分が、◯◯をやりたいのか、やりたくないのか、わからなくなりました」

「◯◯をやりたいと思ってやったんですけど、すぐイヤになってしまうんです」

みたいになりがちだと思うんです。

で、◯◯が続かない自分にガッカリしたり、責めちゃったりして。

でも、こうやって自分を感じて内面をちゃんと言葉にすれば、

「あぁ、この◯◯は、「したい」というより、「すべき(やったほうが良い)」でやろうとしていることだから、一見高いモチベーションのように感じるけど、実はそんな高いモチベーションじゃないんだな」

とか、自分が◯◯をどれくらいやりたいか、わかると思うんですね。

 

で、こういう感じで、自分の内面を言葉にしたら、次は、

「自分のやりたい度に合わせた行動をする」

ってことをするのがイイんですけど、

私の「筋トレをやりたい」は、「やりたい度0.5」なので、その「やりたい度0.5」で私ができることは、

「ジムを検索する」

でした。(笑)

そしたら、「お、なんか良さそうなポリシーを持ったジムがあるな。ここなら良いかも」と思って、まずは「ジム見学」を申し込みました。
(この時、「やりたい度 0.5 → 0.75」にUP)

で、実際にジムに見学に行ってみたら、トレーナーさんがすごい体格なんですよ。
私の太腿くらい、腕の太さがある。

「こ、こんな人、今まで自分のまわりで見たことない・・・」と衝撃を受け、さらにそのトレーナーさんの元気さや人柄の良さもあって、

「筋トレ、未知の世界だけど、やってみようかな」

と思ってパーソナルトレーニングに申込みました。
(この時、「やりたい度 0.75 → 1」にUP)

で、実際にトレーングをスタートしたわけですが、最初は筋肉痛がひどくてヒィーヒィー言ってましたけど、だんだんと慣れきて、今ではなんとかやれる自信がついてきました。
(「やりたい度 1 → 1.5」にUP)

でも、今でも正直、「筋トレ自体が楽しい」とまでは思えないんですよね。

ただ、「筋トレしている生活全般の調子が良い」っていうのはあるんですよ。

私、トレーニグが終わると、カラダは疲れるけどココロが異常に元気になるんです。

何度かトレーニングの後、すぐにセラピーをしたことがあったんですけど、カラダが火照って、メガネが曇ってきて、

「ヤ、ヤバイ、今のオレ元気すぎる!こんなんで人の悩みが聴けるんだろうか?」

って思ったこともありました。(笑)
(セラピーは無事にできましたので、ご安心ください 笑)

なので、今でも

「筋トレ自体」のやりたい度は「1.5」ですけど、
「筋トレしている生活全般」のやりたい度は「7」なので、

(↑こうやって勘違いしないで、自分の内面を言葉にできることが大切)

個人的にもう少しトレーニングを続けようと思っています。

こういう時、「自分」と「自分の内面」があまりつながっていない人は、

「筋トレしている生活全般」のやりたい度が「7」なのに、「筋トレ自体」のやりたい度を「7」だと勘違いして、無理してやっちゃったりするんですよ。

で、イヤになってしまったり。

あ、それからこれは何度も言っていることですが、「やりたい度」は自然現象ですから、意識的に上げたり下げたりできないですからね。

なので、「やりたい度」が下がったからといって、自分が悪いってことではなんですよ。
私も筋トレがイヤになったら、躊躇なくやめるつもりですし。

 

スポンサーリンク

 

さ、ということで、こんな感じで、

「◯◯をやりたい」という言葉には、「したい」と「すべき」が共存していることがあるし、

「◯◯自体(例 筋トレ)がしたいのか?」

「◯◯が含まれる生活全般がしたいのか?」

なんかも意識しつつ、自分の内面を言葉にしてみると、自分がどれくらいやりたいかを勘違いしなくなると思いますよー

てな話でしたとさ。

 

あ、それから最後に、水泳を除いて運動全般がキライな私が、なぜ「筋トレをやりたい」と思ったのかというと、この本がキッカケなんです。

筋トレが最強のソリューションである

 

この本、文字数はかなり少ないですけど(笑)

著者の筋トレへの盲信ぶりと、
かなりマトモな話をする部分と、
自虐的なギャグ(ダンベルに話しかけるらしい 笑)のバランスが良くて、

私にはとても良い本でした。

この本以上に、筋トレやってみたいと思える本てないんじゃないかな。

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

 

杉田 隆史

View Comments

Recent Posts