正論は人を動かさない、共感は人を動かす

正論を

つい言っちゃうあなたも
あまり言わないあなたも

こんにちは。

ツイッターで「水着買いました。ウフ」とつぶやいたら急にフォローしている人が減り杉田です。

1週間お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

 

前に会社で一緒に働いた人で、いい意味で正義感が強いというか、悪い意味で、ガマンできない人がいまして、仮にその人を「Aさん」としましょうか、

で、そのAさん、

「あの人は仕事ができないから何とかして欲しい」とか、
「私情をはさんだ人事はおかしい」とか
「あの場所は人が転びそうで危険だから、すぐに直してしてください」とか、

問題に気が付くと、すぐに上司というか、トップの人にまで話しに行くんですよ。

で、Aさんの言い分を聴いてみると、ホント、全部正論なんですね。
いつも正しいことを言っているんです。

ところがAさん、そういった正しいことを言ってるにもかかわらず、Aさんの言い分は通らないばかりか、Aさんの周りはかえって状況が悪くなって、いつもトラブルが絶えないんですね。(笑)

しまいにはAさん、会社にいずらくなったのか、辞めてしまったんです。

私がそんなAさんの姿を見て思ったのは、こんなことなんです。

「正論は人を動かさない」

恐らくAさんの人生は、ずっと「私は正しいこと言っているのに、周りがいけないんだ」と憤ることの連続だったのではないだろうかと・・・

 

で、今回のブログのタイトルです。(笑)

「正論は人を動かさない、共感は人を動かす」

まぁ、その通りの意味なんですけどね。(笑)

正論て、自分が相手より少しでも正しいと思うと、ついつい言ってしまいがちだし、それが相手に聞き入れられないと、

「私は正しいこと言っているのに、アイツがいけないんだ!」

みたいな結論に着地しがちなんですけど、

でもやっぱり最終的に、正論て正しいけど、言えばいうほど、「人を動かさない」って思うんですよ。

ほら、友人同士でも、こんな会話ってありません?

Bさん 「最近、あれこれ考えちゃって、前に進めないんだよね」
(落ち込んだ様子で)

Cさん 「そんなに考えてないで、何か1つやっちゃえばいいじゃん!」

Bさん 「そ、そうだけどさぁ・・・」

こんな風に言われると、あまりに図星過ぎて、グゥの根もでないというか、逆にヤル気が起きないですよね。(笑)

そういえば昔観たドラマの中で、

「弱っている時ほど、正論言われるとツライんだよねぇ」

なんてセリフがあったなぁ。

じゃあ、こんな時Bさんに、どんな風に声をかければいいのかというと、

Bさん 「最近、あれこれ考えちゃって、前に進めないんだよね」
(落ち込んだ様子で)

Cさん 「そうだよね、そんな時もあるよね」

Bさん 「うん・・・」

と、やっぱり「共感」なんですよ。

人は共感してもらえると、心が軽くなって、ちょっとだけ前に進めるようになるんですね。

でもそんな風に、「共感」て大切だとわかっていながら、ついつい私たちって、共感を忘れて、「自分本位な前向きメッセージ」とか言っちゃうんですよ。(笑)

例えば、若くてすごくキレイな女性がいて、「フラれちゃった・・・」なんて、ションボリしていたとします。

そんな時って、つい励まそうと思って、

「●● さんなんか若いし、すごくキレイなんだから、大丈夫だって。●● さんのことスキだっていう男なんか、世の中いっぱいいるって」

なんて言っちゃいません?(笑)

これって一見、相手の良い所を伝えたりして、100点満点のような答えというか、すごく相手を励ましているように見えるんですけど、

実はその女性の立場から見れば、全く「共感」されていないんですよね。

多分その女性は、「そうだよね、ありがとう」なんて言いながらも、どこか理解されない寂しさを感じると思うんだよなぁ。

こんな時は、「あー、そういう時って、つらいよね」なんて、まずその女性の気持ちを代弁してあげるのがいいかなと思うんですね。

 

スポンサーリンク

 

で、今回お伝えしたいことなんですけど、

「正論」て、「正しい」から、スキがないというか、つい「私のどこが悪いの?わからないあなたが悪いんでしょ?」

みたいな感じになりがちですけど、

自分が人を動かしたい時や、状況を変えたい時って、冒頭のAさんのように、ただ「正しいこと言ってればいい」ってもんじゃないわけですよ。

「正論は芸がない」とでもいうのでしょうかね。やっぱり相手に共感していかないと。

ということで最後に、

「ナースだからできる5分間カウンセリング―看護現場で役立つ心理的ケアの理論と実際」という本に載っていた、「正論vs共感」の例をご紹介したいと思います。
「共感」がいかに人を動かすか、いかにパワフルかがわかると思います。(笑)

 

■ 設定

病院で大きな手術をした患者さん。
今後は大好きなタバコを吸うのを禁じられている。

患者さん自身は、自分がタバコを止められるか心配している。

そんな患者さんが、こっそりタバコを吸っているのを看護士さんが見つけてしまう。

そんな時、あなたが看護士さんだったら、どんな言葉をかけますか?

看護士A 「タバコ吸っちゃダメじゃないですか!!!」(怒りながら)

看護士B 「あ、今日何本目ですか?こんな所で吸っていたら目にとまりますよ」
(ニヤリとしながら)

もちろん本には、その後の患者さんとのやり取りも、それぞれ紹介されているのですが、もちろんこの看護士Bさんは、喫煙を肯定しているわけでありません。

ただこんな看護士Bさんの、こんな風な「相手に共感した後に続く言葉」が、重みを持ってくるんですね。

 

どうでしょう、あなたは人に共感していますか?

ただ正論だけを伝えていませんか?

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

杉田 隆史

Recent Posts

探しているうちは、見つからない

自分の「やりたいこと」を 探し…

6日 ago

たとえ親がわかってくれなくても

「親は、自分のことをわかってく…

2週間 ago

その時、あなたが感じたものがすべて

今、悩みが あるあなたも あま…

4週間 ago

子供は親に無条件の愛を持っている

自分の親のことが 好きなあなた…

1か月 ago

自分との約束を破るということ

「やるやる詐欺」を よくやるあ…

1か月 ago