杉田 隆史オススメの本

オススメの本

本を

よく読むあなたも
あまり読まないあなたも

こんにちは。

心理セラピストの杉田 隆史です。

1週間お疲れさまでした!

 

 

あ、どうでしょう、みなさんは本をよく読みますか?

きっと本をよく読む方、よく読まない方、どちらもいらっしゃると思うんですけど、

私、昔は本当に読書に無縁で、35歳の時、教科書を抜かして自分が読んだ本を数えたことがあったんですけど、生涯たった30冊だったんですよ(笑)。
しかもそのうち、「真田太平記」が12冊!( 笑)

でもある時、もっと本を読めるようになりたいと思って、「速読」を習いに行ったんですね。

で、結果は、速読はできるようにならなかったんですけど(笑)、速読の練習のために2年間で400冊以上の本を読んだので、読書に対する対抗がなくなったのは良かったです。

で、その後、私の生活の中で変わったことは、

「自分がやったことないのに、なんだか知ってる」

ってことが起こるようになったんですよ。

これどういうことかというと、たとえば私、フリーランスとして今の仕事をやってますけど、ある時、

「なんで自分はビジネスとか習ったことがないし、コンサルタントとかに相談したわけでもないのに、自分だけでここまでやってこれたのかな?」

って思ってたんですよね。

そしたらフと、「アッ!あの時、大量の本(400冊)を読んだからだ!」って気づいたんです。

私、400冊読んだ時って、小説とかじっくり読む系の本は読んでなくて、実用書ばかり読んでたんですね。

でもさすがに400冊とか読むと、「本当に大切なこと」ってジャンルを超えて何度も何度も繰り返し出てくるんですよ。

なので、そういう何度も出てきた「本当に大切なこと」が、いつの間にか「自分の考え」であるかのように染みついてたんでしょうかね。どの本で読んだかとかは、ほとんど思い出せないんですけど。

だからフリーランスとして今の仕事をはじめた時って、今までそういう経験が全くないのになぜか何をすればいいか、なんとなくわかっていたんです。

そういえば、アインシュタインは、

「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ」

って言ってたんでしたっけ。

こういうのが、「やったことないのに、なんだか知ってる」ってことの意味です。知らぬ間に知識を得ていたってことなんでしょうかね。

以下、そんな私が選んだ、悩んでいる時に「これは役立った!」と思った本のリストです。

 

なんか生きづらい時、読む本

「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本

正論では解決しないし、「ありのままでいい」では物足りない──
心理セラピストが教える“悩み”との向き合い方。
クヨクヨ、モヤモヤetc.弱ってしまった気持ちが軽くなる「心の薬箱」。

杉田の想いが凝縮された1冊(「正しく悩む技術」の文庫本)です。
日本での発売だけでなく、韓国語にも翻訳されています。

ちなみに、「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本
ご購入いただいた方限定のプレゼント記事は、
私のブログ史上最高の記事だと自負しています。

正しく悩む技術 ⬇️電子書籍はコチラをどうぞ

 

 

 

嫌われる勇気

とにかく読んでほしい名言連発の本。
どんな悩みを持っている人でも、何ヶ所もヒットする所があると思います。
「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示しています。

 

 

諦める力 ― 勝てないのは努力が足りないからじゃない

「諦める力」という題からは想像できない、「勝つための本」。
といっても、努力や根性を説く本ではなく、頭を使って弱い人間が「いかに勝てる場所を見つけるか」という話。
キレイごとではない、リアルな話が満載です。

 

 

自己愛人間

このブログでもおなじみの「自己愛」の本。
相当数の自己愛の本を読みましたが、本書が一番面白く、かつ健全に「落ち込めます」。(笑)
当時の私には読むのつらかったけど、今となっては、あの時読んで良かったと思える1冊。


 

 

愛着障害 子ども時代を引きずる人々

これを読むと、自分の努力だけではどうにもならない悩みもあることがよくわかると思います。
何度かカウンセリングを受けたことがあるけど、あまり元気にならなかった方に読んでいただきたい本です。
通常のカウンセリングでは忘れられている切り口から話をしています。


 

 

回避性愛着障害 絆が稀薄な人たち

上記の「愛着障害」の中でも「回避型」に焦点を当てた本。
「人が好きじゃないけど、何かさみしい」という悩みが長年ある人には、自分の心の中で何が起きているかよくわかります。


 

キャリアで悩んだ時、読む本

クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方

キャリアに関する本で、この本が一番だと思っています。
特別な人のためだけでなく、誰でも当てはまる話が書かれてるから。

 

 

ソース ― あなたの人生の源はワクワクすることにある。

何人かの友人はこの本を読んで「人生が変わった」と言います。
「自分が何をしたいかわからない」というあなたにオススメです。
私もこの本を読んで、心の奥にあった「セラピストになりたい!」という想いに気づきました。

 

 

面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと – 会場に行く電車の中でも「挽回」できる!

短い本ですけど、この本が最強の面接対策本ではないかと思っています。
新卒向けの本ですが、転職する人にも役立つ内容です。

 

 

人間関係で悩んでいる時、読む本

自分の小さな「箱」から脱出する方法

あらゆる人間関係の悩みの原因がわかる本。
思い当たりことが多くて、申し訳ない気持ちにもなりますが、同時に、「自分を変えたい!」という気持ちに強くさせてくれる本です。
泣く本じゃないのに、杉田はこの本を読んでなぜか泣きました。

 

 

人を動かす

世界的ロングセラーとも言われる名著。
「人間関係」に悩んでいるあなたは、まずこの本からスタート。
意外なことに、若き日の矢沢永吉さんの愛読書だったそうです。

 

恋愛で悩んでいる時、読む本

異性の心を上手に透視する方法

タイトルはイヤラシイ感じですが、全くそういう本ではありません。
うまくいかないパートナーばかり選んでしまう方にオススメの本です。
○○タイプは「恋愛ではないものを恋愛だと勘違いしている」なんて話も・・・キャー!

 

 

愛がわからなくなった時、読む本

エーリッヒ・フロムの「愛するということ」

60年も読み続けられている、「愛」についての世界的ベストセラー。以下の引用にピンときたらどうぞ。

愛について学ぶことはないと考える第一の理由は、たいていの人は愛の問題を、「愛する能力」の問題ではなく、「愛される」という問題として捉えているからだ。
つまり人びとにとって重要なのは、どうすれば愛されるか、どうすれば愛される人間になれるかということなのだ。

 

 

絶望した時、読む本

夜と霧 新版

歴史的な名著。ユダヤ人精神分析学者が、自ら体験したナチス強制収容所での、極限におかれた人々の心理状態を分析した本。
大きな災難にあって、深く落ち込んでいる時に読みたい1冊。

中年の危機になったら、読む本

知の教科書 フランクル

「生きている意味がわからない」となった時や、中年の危機の時に効く本。
「そういう風に考えるのか!」とハッとすると思います。

 

 

トランジション ―人生の転機を活かすために

内容がおもしろい本ではないのですが、自分に何が起こっているか、どうやってこの転機を乗り切ったらいいかわかります。

 

自分で考えられないと思う時、読む本

考えるシート

「自分の思い」が言葉にならない時、すごく助けてくれる本です。
特に「就職活動で志望動機が書けない方」には、必読です。

 

 

体を鍛えたいと思った時、読む本

筋トレが最強のソリューションである

筋トレへの盲信ぶりと、かなりマトモな話をする部分と自虐的なギャグのバランスが良くて、文字数はかなり少ないけど、とても良い本でした。
この本以上に、筋トレやってみたいと思える本てないんじゃないかな。

 

 

癒されたい時、読む本

旅をする木

アラスカで暮すエスキモーや白人たちの生活を描くエッセイ集。
やさしさと、あたたかさに包まれながら、少し「遠い目」になります。(笑)
なんとも言えない良い本。

 

 

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込

オードリーの若林 正恭さんによる本。
杉田が長い間かかって腑に落ちたことが言語化されていて衝撃を受けました。

 

 

ナナメの夕暮れ

これまたオードリーの若林 正恭の本。
この方は、なんでこんな深いことをシンプルで、わかりやすく、おもしろく書けるんだろう。
読み返すごとに新たな気づきがある本。

 

杉田が役立つと思う実用書

影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか

人は何によって、知らず知らずのうちに影響を受けてしまうのか。
そのしくみがとても良くわかる本。
自分の行動を分析したい人、だまされたくない人にオススメの本です。
マーティングをやる人は、必ずこっそり読んでいる本。

 

 

その他のオススメ本

神話の力

神話が人間の精神に及ぼす見えない影響を明らかにした本。
難しい本なのですが、このブログにもネタ元としても利用してします。
人間の本質を知りたい人にオススメの本です。

 

 

一瞬の夏(上)(下)

単に杉田が個人的に大スキな本です。(笑)
それ以外にオススメの理由がありません。

 

 

さ、ということで、今回は杉田のオススメの本のご紹介でした!

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました