ふつうだったけど、嬉々としてなかった

生きづらい

自分が「ふつうの家庭に育った」と

思っているあなたも
思っていないあなたも

こんにちは。

米津玄師の「馬と鹿」の歌詞が「なかったー!」しか聞き取れな杉田です。

1週間お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

 

あ、今回は、性格のことで悩んでいるクライアントさんが、意外と気づいてないことも多い、「あること」について言語化したいと思います。

えーと、私のところに相談にいらした方とお話していると、「生まれ育った家族の話」になることって多いんですね。

で、みなさんから、よくお聴きするのは、

「私、親から虐待を受けたわけでもないし、親がアルコール依存とか、両親が離婚したとかでもないし、ぜんぜんふつうの親に育てられたのに、なんで私、こんな性格になっちゃったんでしょうね」

みたいな話なんですよ。

でもですね、私が、「悩んでいない人の悩み相談」という看板を掲げて仕事しているせいかわかりませんが、

私のところに相談に来る方って、いわゆる「ふつうの家庭」に育った方ばかりなんですよ。
なのに、性格のことで悩んでたりするんです。

では、なんでふつうの家庭に育った方が、そのように悩むのかというと、

性格って、親や家庭が、ふつうとか、ふつうじゃないとかは関係なくて、

「子供時代のあなたが、どう感じていたか」

によって決まるんですね。

たとえば、あなたの親が、「どんなあなたでも愛している」と思っていたとしても、

子供時代のあなたが、

「優秀じゃないと、親から愛されない」
「優秀じゃないと、親を喜ばせることができない」

とか感じていたなら、

あなたは、優秀であることにコダワる人になって、優秀じゃない自分になったり、なりそうになると、そういう自分が許せなくなったりするんですよ。

で、それで悩んだりする。

そういうのが、親や家庭がどうこうではなく、

性格は、「子供時代のあなたが、どう感じていたか」によって決まる

ってことの意味なんです。

↓そのへんの話の詳しく知りたい方は、以下の過去記事でどうぞ。

その時、あなたが感じたものがすべて

親が認めてくれなかった自分がキライ

 

スポンサーリンク

 

あ、なので、「ふつうの家庭」に育った方でも性格のことで悩んだりするわけですけど、

「私、親から虐待を受けたわけでもないし、親がアルコール依存とか、両親が離婚したとかでもないし、ぜんぜんふつうの親に育てられたのに、なんで私、こんな性格になっちゃったんでしょうね」

みたいなことを言われる方が、意外と気づいてなかったりすることの1つに

「親が、ふつうに自分の世話をしてくれたけど、それを嬉々としてやっている気がしなかった」

っていうのがあるんです。

これ、どういうことかというと、子供のころ、親は、あなたの世話をふつうにしてはくれているんだけど、

親が楽しそうとか、スキンシップが多いとか、

親があなたに対して「喜んで接している」という感じではなく、「子供だから育てないといけない」みたいな、「どこか義務的にあなたに接しているような感じ」を受ける子供もいるんですよ。

ただ子供によっては、そういう接し方って、「なんか自分は親に歓迎されていない」って感じることもあるみたいなんですよね。

でも、そういうふうに捉えてしまう子供の気持ちもわかるというか、たとえば、今の大人のあなたが、友人の家に遊びに行ったとしますよ。

そんな時、あなたが、玄関を開けると、

1「◯◯さん、どうも。どうぞこちらへ」

って対応されるのと、

2「「あ、◯◯さ~ん!来てくれるの楽しみにしてたんだよ!ささ、こちらへ(腕を引っ張りながら)。いやぁ、ウレシーなぁ」

みたいに対応されるのって違うと思いませんか?

1は、ふつうだし、なにか悪いとか、文句言えるところもないけど、

2 みたいに対応されたら、すごい「歓迎されてる感」ありますよね。

もし子育ての中で、1 のような対応が多いのと、2 のような対応が多いのって、違いがあると思いません?

その子供の自己認識に影響するというか。

ということで、人によっては、親が、

1 ふつうに子供の世話をしている

2 嬉々として子供の世話をしている

の間に思ったよりも差を感じていて、その差に、けっこうダメージを受けてることってあるんですね。

でも、本人がそのダメージに気づいていないことも多いので、私のところに相談にくると、

「私、親から虐待を受けたわけでもないし、親がアルコール依存とか、両親が離婚したとかでもないし、ぜんぜんふつうの親に育てられたのに、なんで私、こんな性格になっちゃったんでしょうね」

みたいなこと言われるんです。

「ふつう」って文句言えなくなっちゃうんですよね。

だから、親に対しての不満があっても心の奥に押し込んてしまって、自分でもわからなくなってしまうんですよ。

あ、で、子供の頃、こういう「歓迎されていない感」を感じていた方って、大人になっても、

「自分は、まわりから歓迎されていない」
「自分は、邪魔・迷惑なんじゃないか」
「そのまま自分では、ここにいられない」

みたいに悩んだりすることがあるんです。

なので、もしあなたが、言われてみれば、

「親が、ふつうに自分の世話をしてくれたけど、それを嬉々としてやっている気がしなかった」

「なんか自分は、親から歓迎されていない気がしていた」

みたいに感じている方は、よろしければ、セラピーの個人セッションをどうぞ。

なぜなら、こういう悩みって、

親が、毎日のスケジュールをこなすのが精一杯で、子供の前で余裕がなかったんだとか、

元々、親の性格が淡々としていたから、喜んで子育てしてる感じが伝わってこなかったんだとか、

そういうことが「アタマで」わかったとしても、「カラダで」納得しないとなかなかワダカマリを抜け出せないんですよ。

それを自分だけでやるのは、なかなか難しいので。

さ、ということで、

「親は、ふつうだったけど、嬉々としてなかったー」

(「なかったー」の部分だけ「馬と鹿」風に 笑)

ことで、けっこうダメージを受けているのに、自分がそのことに気づいてない方って意外といらっしゃいますよ、

てな話でしたとさ。

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました