自己愛が強すぎる人

自分を責めてしまう

自分のことを

スキなあなたも
あまりスキでないあなたも

こんにちは。

半熟のゆで卵をむくと殻と白身がくっついて剥がれて、いつも小さなゆで卵になり杉田です。

1週間お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

 

え~と、今回はいきなりですが、質問からいきますね。

どちらのほうが「自分好きな人」だと思いますか?

Aさん 自慢ばかりして、いつも人に賞賛を求める人、
Bさん 傷つくのを恐れて、いつも自分の殻に閉じこもっている人

「そりゃ、Aさんの方が「自分好き」でしょ?」って思いませんか?
Aさん、いかにも「私を見て!」って感じだし。

でも本当のところは、AさんとBさんの2人は「同じ穴のムジナ」だと思うんです。

いや、もう少し正確に言うならば、AさんもBさんも、「自分好きな人」というよりは、

「自己愛が強すぎる人」

なんですよ。

あ、この「自己愛」って、ちょっと意味がわかりづらいと思うので、もう少しご説明させていただくと、

そもそも「自分を愛する」って大切なことじゃないですか。

でもその「自分を愛する」にも程度があってですね、たとえば、

「自己肯定感がある」
「自己受容できる」

って人は、

1 「ありのままの自分を愛する人」

ってことですから、これは健全に自分を愛してる人なんですよね。

でもその「自分を愛する」が過剰な人もいて、

「自惚れる」
「自分だけに注目する」

みたいな、

2 「理想化した自分を愛する人」

みたいなタイプの人もいるんですよ。「ナルシスト」というか。

で、このブログで言う「自己愛が強すぎる人」って、この 2 「理想化した自分を愛する人」 のことだと思っていただけたらと。

でももしかすると、先ほどの質問に対して、

「いや、いつも人の賞賛を求めるAさんが自己愛が強すぎるのはわかるけど、いつも自分の殻に閉じこもっているBさんのどこが自己愛が強すぎなの?」

って思う方もいらっしゃると思うんですね。

だってBさんのような「傷つくのを恐れて、いつも自分の殻に閉じこもっている人」って、とても「自分好きな人」になんかに見えないじゃないですか。

おそらく本人も、「自分のこと好きじゃない」って思っていると思いますし。

でもBさんのような人って、実は心の中でこっそりと「自分を過大評価している」んですよ。

心の奥には、

「自分でもこれくらいできるはずだ」
「自分だって人並みにはできるだろう」
「自分だってこれくらい人から大切にされるだろう」

という前提を持っているけど、現実の自分がそのレベルに達していないんですよね。

だから現実に直面して傷つくのが怖いから、自分の殻に閉じこもってしまうわけです。

「自分を過大評価」だなんて、Bさんもなかなか自惚れているというか、実はかなりの「自分好き」でしょ?(笑)

でも実際は、Bさんのような人って、「自分を過大評価している」とか、「自分好き過ぎ」ってことを、なかなか認めようとしないんですよ。

そんなこと指摘しちゃうと、「いやいや、あの時もダメで・・・、この時もダメで・・・」って、必死なって自分がダメだと思う証拠を並べてくる。
「これだけダメだったら、自分のこと嫌いなのも仕方ないでしょ?」みたいに。

でもこれ、逆から見れば、もし本人の言う通り、本当に毎回毎回ダメなのだとしたら、

それでも自分ができもしない、「理想の姿」を掲げ続けるなんて、いったいどれだけ自分を信じているのかと。これ逆にスゴイですよね(笑)。

あ、そういえば、明石家さんまさんが、

「俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと・やったことがすべてやねん」

っておっしゃってますけど、たしかに自分をそこまで高く見積もっていなければ、そんなにいつも落ち込むことはないと思うんですよ。

でも「自己愛の強すぎる人」に対して、「自分に厳しすぎるんじゃない?」とか、「もう少し目標を下げたら?」とか言っても、なかなか聞く耳を持ってくれないんですよね。

「理想を高く掲げないと自分がダメになる」と思ってるから。

でも実際は、理想を高く掲げ過ぎることで、自分がダメに・・・・・アッ!(笑)

ではなんで「自己愛が強すぎる人」が、こんな滑稽ともいえる、「自分を過大評価するクセ」がやめられないのかというと、

その人の「自己愛が傷ついているから」なんです。

人は育っていく過程で、親をはじめ、まわりの人たちから「ほどよく」愛されることが必要なんですけど、

その愛情が、「ほどよく」ではなく、不十分であったり、逆に過剰だったりすると、「ありのままの自分」の存在が認められているように感じることができずに、

誰かに称賛をしてもらわないと不安になる。← Aさん
批判されるのを過度に恐れるようになる ← Bさん

みたいになるんだそうです。

そういうのが、「自己愛が傷ついている人 → 自己愛が強すぎる人」になるんですね。

自分の外側に、十分な「愛情」や「安心」がなかったから、自分の内側に、「理想化した自分」を作り、その自分を愛することで、自分を支えようとしている。

なので、Aさん、Bさんともに、自己愛が傷ついているんですけど、表現の仕方が反対なだけなんですよね。だから「同じ穴のムジナ」。

では一方で、「健全な自己愛が育っている人」はどうかっていうと、いつもふつうに自己愛が満たされていますから、

自分の限界を受け入れる事がそれほど難しくなくて、ある程度の失望や逆境や失敗に耐えられるわけですよ。

だから人にそんなに賞賛を求めたり、落ち込んで自分の殻に閉じこもらなくても、人生やっていけるわけなんですよね。

 

スポンサーリンク

 

あ、で、そんな「自己愛が強すぎる人」にはいくつか特徴があるんですけど、それを箇条書きにしてみますね

 

(1) なんでも「上手くやろうとする」

いつも自分が試されているように感じる。
人と接する時も、「うまくこなさなきゃ」という持ちが強く、「人と会うことそのもの」を楽しめない傾向がある。

(2) 「自己愛を満たしてくれるか?」を基準に行動する

誰かと出かけたりする時、「ああして、こうして・・・」なんて相手のためを思って計画しているフリをして、

実は相手よりも、「自分が相手の前で上手く振舞えること」の方が大切だったりする。

恋愛においても、「自己愛の強すぎる人」は、「相手」ではなく、「自分自身」と恋愛しているから、付き合うほうは、自分がパートナーじゃなくてもいいような感じがする。

つまり、「自己愛の強すぎる人」は、ある意味、「人を愛せない人」なんじゃないかと。

(3) 人からの評価に過剰に反応する

「自己愛が傷ついている人」は、「ありのままの自分」の存在が認められているように感じることができずに、

誰かに称賛をしてもらわないと不安になったり,、 ← Aさん
批判されるのを過度に恐れるようになったりします。← Bさん

これって、ある意味、「人が自分のこと、すごく気にしている」と思っているんですよね。

でも実際は、世間の人って、自分が思っているほどそんなに気にしてくれていないんだけどなぁ。

(4) 白黒ハッキリさせたがる

ちょっと人の嫌な所を見つけると、その人にバッサリ、「ダメな人」とレッテルを張ってしまう。
「人には良い所も、悪い所もある」という当たり前のことを実感としてわかっていない。

ちょっとしたことで、他人を必要以上に理想化したり、軽んじたり、その間を行ったり来たりする

これは自分自身に対してもそうで、ちょっとしたことで、すごく落ち込んだり、逆にカンタンに調子にのったりもする。

 

ということで、いくつか「自己愛が強すぎる人」の特徴を書いてきましたけど、けっこうドキッってすること、ありませんでしたか?

 

スポンサーリンク

 

さ、ということで、いろいろ話が長くなって、まとまっていませんが、

Bさんのように、一見、「自分スキ」に見えない方が、実は「自分スキ過ぎ」「自己愛強すぎ」だったりしますよ。

つまり、自分をダメダメ言っている人ほど、実は「自惚れている」という、なかなかハズカシーことやってるんですよ。

てな話でしたとさ。

 

あ、今回の内容がグサッときた方は、この本も読んでみるとイイですよー。

自己愛人間

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました